葬儀、法事、その他仏事のご相談承ります|浄土真宗本願寺派 慶正寺|

葬儀のご相談はお寺へ
寺院ならではの
心のこもったご葬儀を執り行います

慶正寺 慶正寺 慶正寺

法事・永代供養についてもご相談ください
✆ 050-1866-5177 

浄土真宗本願寺派
慶正寺

こんなギモンご要望
ございませんか?

Qはじめての喪主で何をすれば良いかわからない
Aご家庭のご事情やご要望に合わせて、段取りのことなどご相談をお受けしております。
Q故人がどの宗派に属しているかわからない
A宗派を問わずご相談をお受けしております。菩提寺をお持ちの場合には、まずは菩提寺へご相談いただくことをお勧めします。
Qお布施の大体の相場を教えてほしいのですが…
Aご家庭のご事情などを考慮してお決めしております。ご相談などお受けしておりますので、ぜひご連絡ください。
Q葬儀の後の供養などの相談はできますか?
Aはい、ご相談をお受けしております。さまざまな仏事に対応しておりますので、ぜひご相談ください。
Q法事だけの対応ってしていますか?
Aはい、対応しております。会場やご自宅などご指定の場所へお伺いいたします。

すべて、慶正寺にご相談ください

ご葬儀、ご法事、その他仏事について
お悩み・ご相談は当寺まで

浄土真宗
本願寺派

慶正寺

お問合せはこちら

葬儀のご案内

葬儀のご案内

葬儀は急を要する場合が多く、「誰に頼めばいいのかわからない」「安心して頼れる人に頼みたい」…など、戸惑う方もおられるでしょう。皆さまのご不安やお悩みが解消され、安心して故人様をお送りできるよう、当寺がお手伝いいたします。
葬儀社を介さずに、当寺が直接施主様のご相談を承りますので、ご遺族のお気持ちに寄り添い、まごころのこもった葬儀を執り行うことができます。また、菩提寺のない方、初縁の方でもお受けしております。

葬儀について

慶正寺では、ご依頼いただいたご遺族様のお気持ちに寄り添い、浄土真宗本願寺派の儀礼に則って葬儀を執り行います。急なご葬儀でも、お気軽にお問合せください。
故人様の生前の宗旨宗派は問いません。菩提寺の有無はあらかじめご家族やご親戚にご確認ください。
大切な故人様にご家族の方々の思いを届ける、最期の儀を慶正寺がお勤めいたします。

葬儀について

会場について

ホールや葬祭場、ご自宅など、ご希望の場所に出向し、葬儀を執り行います。出向地域は当寺のございます島根県出雲市のほか、車で1時間半の範囲であれば、鳥取米子市などへも伺います。ご要望に応じてその他の地域へも出向いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
また、お寺で執り行う「寺院葬」も可能です。駐車場もございますので、ご希望の方はご相談ください。

法事について

お布施について

ご依頼する上で施主様がご心配されるのは、お布施についてではないでしょうか。
お布施は、読経や法名への対価ではなく、仏様や僧侶への謝礼のお気持ちを金品に替えて表すことです。あくまで、ご遺族の感謝のお気持ちです。ご家庭のご事情などを考慮して、お決めいただいております。
ご不明な点やお問い合わせを承っておりますので、ぜひご相談ください。

葬儀について

ご葬儀、ご法事、その他仏事について
お悩み・ご相談は当寺まで

浄土真宗
本願寺派

慶正寺

お問合せはこちら

法事のご案内

葬儀のご案内

法事についてご不安やお悩みはございませんか?
施主様のご不安やお悩みが少しでも減り、安心して法事が執り行えるよう、当寺がサポートいたします。
法事が初めての方、長らく法事ができず段取りなどでご不安な方、その他お困りのことなどございましたら、ぜひお問い合わせください。
当寺が直接お話を伺い、ご事情などを考慮しながら、施主様が安心していただける法事を提案いたします。菩提寺のない方、初縁の方でもお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。

法事について

初七日、四十九日、新盆、一周忌など、各種法事のご依頼を承ります。法事を勤めるのにお困りの方や、長らくご法事をお勤めできていない方など、法事のことでお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
葬儀を他の寺院でされた方、当寺以外の菩提寺をお持ちの方でもご依頼も可能ですが、菩提寺をお持ちの方は事前に菩提寺へのご確認をお願いいたします。

法事について

その他仏事のご相談

仏事に関して、現在わからないことやご不安なこと、お悩みなどはございませんか。
当寺では、葬儀や法事のことだけでなく、仏壇開き・仏壇じまいのご対応なども承っております。
また、その他の仏事のしきたり・疑問など、仏事に関するお悩み、ご相談がございましたら、お気軽にご相談ください。施主様に、仏事に関して理解を深めていただき、安心した仏事となるよう願っています。

その他仏事のご相談

永代供養、葬儀、法事、その他仏事の
お悩み・ご相談は当寺まで

浄土真宗
本願寺派

慶正寺

お問合せはこちら

永代供養のご案内

※浄土真宗では永代経と呼ばれます。

永代供養のご案内

昨今、お墓の維持管理、後継者の有無など、お墓に関するお悩みをよくお聞きします。
ご遺族や子孫に代わってお寺が永代に渡りご供養する永代供養は故人様ご自身をはじめ、ご遺族様も選ばれています。
ご供養でお悩みがございましたら、慶正寺までお問い合わせください。

永代供養について

故人様・ご先祖様のご遺骨を境内の納骨堂に安置し、永代に渡り日々の勤行にて手厚くご供養いたします。
毎年お盆に合同で供養を執り行うほか、回忌や命日など個別のご供養にも対応いたします。
生前からのご予約・ご相談、墓じまいについても承っておりますので、ご相談ください。

永代供養について

納骨堂について

納骨堂内の納骨壇にて個別にご安置いたします。33回忌まで個別に安置した後、納骨堂内にて合祀させていただきます。個別安置せずに合祀することもできますので、ご相談ください。合祀後はお骨のお取り出しはできません。
分骨での埋葬も可能ですので、ご検討の際はぜひご相談ください。

納骨堂について

個別納骨:40万円
ご夫婦:50万円
ご家族:60万円(4名様分)

合祀:10万円
以降、家族一名様毎に5万円
 

※管理費はいただいておりません。

ご葬儀、ご法事、その他仏事について
お悩み・ご相談は当寺まで

浄土真宗
本願寺派

慶正寺

お問合せはこちら

慶正寺について

法雲山慶正寺は、享保元年(1716年)に天台宗のお寺として開山されました。
その後正應寺4代目の次男が1740年に入寺し、浄土真宗本願寺派へ改宗したとされています。
なお、天保11年(1840年)に書かれたとされる資料には、山号が法潤山となっていましたが、山号がいつごろから変えられたかは不明ですが、現在は法雲山となっています。
島根県湖陵町に本殿をかまえ、日本海に面した境内は、海風を感じ日本海を一望できます。

ごあいさつ

ごあいさつ

慶正寺9代目住職 三谷晃称
2012年、京都西本願寺にて浄土真宗本願寺派の僧侶の資格を取得した後、地元島根に戻り前住職の下で修行2022年に前住職逝去後、住職に就任。
僧侶を志したきっかけは、住職を長年支えつづけた祖母の逝去により、独りになった住職を支えたいと思い、仏道に入りました。
休日には、キャンプに行って自然を感じ心穏やかに過ごしています。
昨今は家族葬形式も増えており、ご葬儀の際も周囲の人に相談する事が難しい世の中です。
慶正寺はそういった現代のニーズに応え、遺族の方が安心して故人を偲ぶ事ができるよう寄り添って参ります。

ごあいさつ

ご葬儀、ご法事、その他仏事について
お悩み・ご相談は当寺まで

浄土真宗
本願寺派

慶正寺

お問合せはこちら

寺院概要

寺院名慶正寺 宗派浄土真宗本願寺派 住職名三谷 晃称
所在地〒 699-0816 島根県出雲市湖陵町大池898 交通案内JR山陰本線 江南駅 から徒歩34分

お問い合わせ

お電話でのご相談はこちら
050-1866-5177

こちらよりお気軽にお問い合わせください、メールアドレスやお問い合わせ内容は公開されません。
こちらのお問い合わせフォームからのセールス・勧誘等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。
※必須は、必須項目となります。

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須
住所
 -  
お問い合わせ内容
✆ お電話はこちら
✉ メール問合せ